
【対談】30代から意識したい「骨盤底筋群」って?
ヨガ
ポスパム・ブログ
blog
公開日
公開日:2025年4月10日
ちつケアって何のためにするの?
ちつケアをやってみたいけど、具体的に何をするの?
ちつケアをしないと何か問題あるの?
ワンで「ちつケア」用のオイル、ソープを販売して以来、このようなお声をたくさんいただいてきました。
ソワンでは、購入者さまが継続してケアに取り組めるよう、『未来のわたしのためにできること〜はじめてのちつケアBOOK〜』という小冊子を商品購入時にプレゼントしています。
実際に小冊子を読んだ方からは「わかりやすい!」といったお声がたくさん届いています。
マンガを描いてくださったのは、『働きママン』シリーズ、『私の穴がうまらない』などのコミックエッセイの著者である、おぐらなおみ先生。
ちつケアのことを身近に感じていただける冊子となっています。
しかしこちらの小冊子、これまで購入者さまにしかお渡ししていませんでした。
ですが、多くの方にもっとちつケアの大切さを知っていただきたいという想いから、ポスパムのLINEにお友達登録いただき、アンケートにお答えいただいた方へ『未来のわたしのためにできること〜はじめてのちつケアBOOK〜』のPDF版をプレゼントすることにしました。
加えて、ソワンについてや開発にかけた想いについても織り交ぜ、「ソワンちつケア講座」と題して、ちつケアについて学べる講座を6回に分けてLINEでお届けします。
\お友達登録はこちらから/
全6回の講座を読むだけで、ソワンが提唱する「ちつケア」について知ることができます。
【ちつケア講座の内容】
第1回:ソワンを知る ~ソワンのコンセプトと開発経緯~
第2回:ちつケアを知る① ~ちつ周りのトラブルについて~
第3回:ちつケアを知る② ~トラブルを予防するためには~
第4回:ソワンで取り組むちつケア実践編
第5回:ソワンの継続・活用方法 ~母と子のシェアコスメだからこそできること~
第6回:ちつケアを継続しよう ~継続のためのポイント~
購読は無料!こちらからぜひLINEのお友達登録をしていただき、アンケートにお答えくださいね。